26日 9月 2023
水害の避難訓練の一環で、桃ノ木川の様子を見に行きました。 桃ノ木川は大きな土手があるので安全性は高いですが、その土手を越えて水が来るとしたら、大きな災害になります。 桃ノ木川を見ながら、ここを超えるほどの水が来たらどうなるか、どう避難するかを考えました。 そんな危険もありますが、自然豊かで生き物の宝庫でもあります。...
16日 9月 2023
敬老の日に向けて、日頃の感謝を伝えるメッセージカードの制作を行いました。 普段からお迎えに来てくれるおじいちゃんおばあちゃんがいる子や、夏休み等じゃないとなかなか行けない遠くにいるおばあちゃんおじいちゃんしかいない子。 それぞれが、それぞれの思いをメッセージカードにのせて制作を行いました。...
05日 9月 2023
共愛学園学童クラブにはたくさんの学生がボランティアやアルバイトやインターンで来てくれています。 夏休みも共愛高校から3名のアルバイトをはじめ、前橋国際大学のインターンや学生アルバイト、ボランティアが来てくれました。 インターン生が最後の日に自分の故郷についてお話してくれたり、特技のダンスの技を披露してくれました。...
05日 9月 2023
夏休み最後の学童。 お楽しみ発表会で最後の時間を楽しみました。 空手の型を見せてくれた男子、ピアノを披露してくれた女子、職員の殺陣、ダンスチームの発表がありました。 最後はみんなでジャンボリーミッキー。...
01日 9月 2023
夏休みも終わりが近づいて来ました。 夏だけのお友達とはお別れです。 最後に皆で遊ぼう、と夏休みの子のリクエストで皆で遊びました。 今回は「かくれだるま」と「学童ドッジ」を行いました。 「かくれだるま」はだるまさんがころんだで動かない代わりに隠れる遊びです。 忍者みたいに楽しみました。 「学童ドッジ」は中当てで最後まで残ったら優勝です。...
01日 9月 2023
暑い日が続く夏休み。 今年はこども園のミニプールを使わせてもらい、少人数に分けて水遊びを楽しみました! ホースで水をいっぱいかけたり、バタ足を皆でしたり、同時にジャンプしてプールに入ったり、みんなでグルグル歩いてみたりいろいろなことをして楽しみました。 水があるだけで楽しい! 暑い日はやっぱり水遊びがいいね♪...
30日 8月 2023
前橋国際大学後藤ゼミの学生たちが学童の子ども達に向けて楽しい企画を作ってくれました。 前半はジェスチャーゲーム。3つのお題から一つを選びジェスチャーをして同じものを演じている人を探すというゲーム。 そば、ラーメン、パスタから好きなものを演じよう!というお題は同じようなもので苦労しながらも楽しんでいました。...
18日 8月 2023
今年も理事長からスイカの差し入れがあったので昨年も好評だったスイカ割りを行いました。 立派なスイカだったので偽物スイカも作り、みんながスイカ割りを体験できるようにしました。 若干本物でなかったとの不満もありましたが全員がスイカ割りを体験することができました。...
12日 8月 2023
今年の学童夏祭りは今までと違います! 共愛こども園、共愛小アフタースクールの子ども達を招待して開催することができました。 体調管理や手洗いうがい消毒をしっかりして万全の態勢で臨みました。 出店中心のお祭りで来てくれた人に楽しんでもらえるよう心掛けました。...
12日 8月 2023
今年の親子デイキャンプは、野外活動の基本に戻って、カレー作りを行いました。 細かい分量がなく、ご飯を炊くにも手のくるぶしまで水を入れるというざっくりした説明でのカレー作り。 早く煮えるよう野菜を小さく切ったり、どのくらい水を入れるか、火はいつつけるか考えながらの調理となりました。...